自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 幼児・小学生編/本田秀夫/日戸由刈

自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 幼児・小学生編/本田秀夫/日戸由刈

自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 幼児・小学生編/本田秀夫/日戸由刈

発売日 2016年10月

1 幼児・小学生のソーシャルスキルとは(発達障害とは―発達の遅れや得意・不得意の凸凹が目立つ/自閉症スペクトラムとは―スキルを自然に身につけるのが難しい ほか)/2 幼児期から身につけたい「5つの基本スキル」(人に希望を伝える―2つのお菓子をみせて、希望を聞く/生活リズムを整える―毎日なるべく同じ時間に起きる ほか)/3 生活のなかでスキルを活用できるように(応用スキル(1)生活のなかで―暮らしに「わが家ルール」をつくる/応用スキル(2)生活のなかで―ルールの変更とその準備を経験させる ほか)/4 子どものモチベーションを高めるコツ(サポートのコツ―「整理」や「電車」など好みをとり入れる/サポートのコツ―子どもの希望をやや先取りして提案する ほか)/5 親も子どもといっしょに成長していく(親もスキルアップ―子どもの得意・不得意がわかる/親もスキルアップ―無意識に手伝ってしまうことが減る ほか)

自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 幼児・小学生編/本田秀夫/日戸由刈

出版社 講談社

自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 幼児・小学生編/本田秀夫/日戸由刈

ページ数 98P

ISBN 9784062598538

自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 幼児・小学生編/本田秀夫/日戸由刈

著者 本田秀夫(監修) 日戸由刈(監修)

内容紹介

目次

【NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』に本田秀夫先生出演で大反響!】ひと目でわかるイラスト図解《講談社 健康ライブラリースペシャル》【親も子もいっしょに成長できる!】ソーシャルスキルとは、社会のさまざまな集団や活動に参加するための能力や態度、考え方などです。自閉症スペクトラムの子はソーシャルスキルが育ちにくいとも言えます。しかしそれは、一般的なやり方が苦手だということにすぎません。じつは、親がサポートしてやり方を調整し、その子なりのソーシャルスキルを育てるようにすれば、社会参加することは十分に可能です。本書はそのような視点に立って、自閉症スペクトラムの子どもに必要なソーシャルスキルをまとめています。無理なく身につく5つのスキル1.人に希望を伝える2.生活リズムを整える3.人に手伝ってもらう4.人といっしょに楽しむ5.人といっしょに喜ぶ【本書の内容構成】1 幼児・小学生のソーシャルスキルとは2 幼児期から身につけたい「5つの基本スキル」3 生活のなかでスキルを活用できるように4 子どものモチベーションを高めるコツ5 親も子どもといっしょに成長していく※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

9784062598538

キーワード じへいしようすぺくとらむのこのそーしやるすきる ジヘイシヨウスペクトラムノコノソーシヤルスキル ほんだ ひでお につと ゆかり ホンダ ヒデオ ニツト ユカリ

自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 幼児・小学生編/本田秀夫/日戸由刈

ネットショップ全体での類似商品の価格比較

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

価格動向(自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 幼児・小学生編/本田秀夫/日戸由刈)

熱の傾向(自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 幼児・小学生編/本田秀夫/日戸由刈)

トピックス(医学・薬学)

アクセスランキング(医学・薬学)